えとう医院 2023年度インフルエンザ予防接種のご案内
予約を専用電話047-304-3302にて受け付けます。
2023年9月26日(火)より予約開始
≪接種期間≫10月2日(月)〜12月25日(月)
予防接種専用時間
平日:11時30分〜12時00分、16時30分〜17時00分
土曜日:13時〜14時
※接種専用時間内は診察・処方は行いません
料金
3歳未満 3,500円
3歳以上 4,000円
以下の事項を必ずお読みの上、ご了承いただいた方のみご予約をお願い致します。
市役所通達により新型コロナワクチン接種を行なう際は時間帯を変更致します。最新情報は当院ホームページをご確認ください。
予約専用電話番号:047-304-3302
電話予約には診察券番号の入力が必要となります。当院初診もしくは診察券番号が分からない方は事前にお電話またはご来院をお願い致します。
≪注意事項≫
◇予診票は受付にご用意しておりますが、ご来院回数削減のため、可能な限り当院ホームページよりダウンロードをお願いします。なお、浦安市の助成申請用紙は受付でお受け取りください。
◇当院に受診歴がなく、診察券番号を初めて発行する方は、こちらの「インフルエンザ予防接種登録票」をお使いください。
◇完全予約制で行いますので必ず予約専用電話でご予約の上、ご来院ください。
ご予約のない方の接種はできません。
◇当日無断キャンセルした方は次回のご予約は取れませんのでご注意下さい。
◇小学6年生以下のお子様は保護者様の同伴が必要です。同伴の無い場合は接種出来ません。 中学生は同意書があれば同伴の必要はありません。高校生は同伴・同意書共に必要ありません。
但し母子手帳は記載および確認のために必ずお持ち下さい
≪接種当日の流れ≫
待合室が密にならないよう、入室制限を致します。ご理解とご協力をお願い致します。
1. 予診票はすべて記入の上、ご来院ください(ご来院前に検温も済ませてください)。
※記入できていない場合は待合室の外で記入をしていただきます。
インフルエンザ予防接種予診票 (クリックするとPDFが開きます)
2. 受付で予診票、診察券(お持ちの方)母子手帳(高校3年生までの方)をお預かりします。
3. いったん屋外で待機願います。
4. 順番にお呼びしますので、指示に従って院内にお入りください。
≪当日の持ち物≫ ◎:すべての方 *:該当のある方のみ
◎診察券
◎予診票
*浦安市の助成申請用紙:高校3年生までの方は2,000円の助成が受けられます
*母子手帳:高校生までの方(母子手帳のない方は接種をお断りいたします)
*接種同意書:中学生の方で保護者様同伴が無い場合は同意書が必要となります。
65歳以上、かつ市役所から郵送された予診票をお持ちの方に限り、ご予約無しで全診療時間内での 接種を承ります。しかしながらワクチンの在庫状況によりましては接種をお断りする場合があります。その際はご了承いただきます様、お願い致します。
発熱での受診について
新型コロナウイルス感染症5類移行に伴い、発熱を主訴に受診を希望されるかたが増えています。 院内での感染拡大防止のため、発熱のあるかたの診察時間帯を設けることにしました。受診前に電話連絡をお願い致します。
発熱問診票 (クリックするとPDFが開きます)
●対象
○受診5日前から1日でも37,5℃以上の発熱かつ呼吸器症状(咳、痰、喉の痛み、鼻水のいずれか)を有するかた
○周囲でコロナもしくはインフルエンザ陽性者がいる場合
●診察時間帯
月・火・金曜日 10時30分〜11時15分(5人まで)、14時〜15時30分(10人まで)
水曜日(医師1人体制のため) 14時〜15時のみ(7人まで)
土曜日 11時〜12時のみ(10人まで)
規定の人数に達した場合、検査キットにも限りがあり発熱外来予約は終了させていただきます。
隔離診察室は1室のみであり、院内に待機場所がございません。入れ替え都度の清掃でお待ちいただくことになりますので、可能な限り車での来院をお願いします。
なお、生活習慣病等の定期診察や検査で来院されるかたは、なるべく発熱外来時間帯を避けての御来院をお願いします。
今後の対応は状況次第で適宜更新していく予定です。不自由をおかけしますが、ご協力をお願い申し上げます。
胃カメラについて
月・火・金・土曜日(いずれも午前のみ)に胃カメラを施行しております(要予約)。
当院で検査初回の方は検査や食事の制限等の説明が事前に必要となりますので、受付までお問い合わせください。
また浦安市の胃カメラによる胃がん検診をご希望の方は服薬内容をお伺いしますので、お薬手帳をお手元にご用意のうえ、お電話ください。
ヘリコバクター・ピロリ菌についてのご相談も承ります。健診・人間ドック等の結果がございましたらお持ちください。
千葉県風しん抗体検査委託事業の実施について
この事業は、先天性風しん症候群の発生を未然に防止するため、千葉県が主体となって風しん抗体検査を実施しております。
当院は千葉県が委託した保険医療機関であり、以下の条件を全て満たす女性は無料で風しん抗体検査を受けることができます。
1. 県内市町村に居住地(千葉市・船橋市・柏市を除く)を有している
2. 妊娠を希望する女性(19歳以下で未婚の方は保護者同意が必要)
3. 過去に風しん抗体検査を受けたことがない
4. 過去に風しんの予防接種を受けたことがない
5. 過去に風しんにかかったことがない
参照:https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/fuushinkoutaikensa.html
(千葉県のホームページ)
なお、この検査にて抗体価が陰性もしくは不十分な場合は、当院にて予防接種を一部負担で行なうことができます(浦安市内在住の方に限る。予め浦安市役所へ問診票の請求をお願いしております)。
詳細は受付までお問合せください。
平成27年4月1日より予約の受付方法が「順番受付」に変わります。
従来の時間選択法はご利用いただけなくなりますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
予約専用電話:047-304-3302(自動応答)
ご注意:順番が来てお名前をお呼びしてから20分以内に来院がない場合はキャンセルとなります。
*特定健診・がん検診・採血検査・1歳未満の予防接種と乳児健診については「日にち予約」を承ります。受付へお問合せください。
ワクチン接種のお知らせ
◆定期:Hib(インフルエンザ菌b型)、小児肺炎球菌、ロタウイルス胃腸炎予防(ロタリックス)、、四種混合、BCG、麻疹(はしか)・風疹、水痘(水ぼうそう)、日本脳炎、二種混合、不活化ポリオ、B型肝炎(平成28年4月1日以降に生まれた方)
◆任意(有料):高齢者肺炎球菌(初回は市役所へお問い合せください)、おたふくかぜ、インフルエンザ、A型肝炎、B型肝炎(平成28年3月31日迄に生まれた方)、破傷風
詳しくは当院までご連絡ください。
健康診断
◆浦安市特定健診:浦安市在住の後期高齢者の方、40歳以上で浦安市国 民健康保険加入の方
心臓病・肝臓病・腎臓病や高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症などの生活習慣病の早期発見・早期治療に努めます。
◆浦安市がん検診:40歳以上の方
当院では肺がん・大腸がん・前立腺がん(50歳以上の男性)と肝炎ウイルス(浦安市がん検診初回の方のみ)を行なっております。
◆各種健診:会社・企業健診、入学・入社前健診、個人健診など
(労働衛生基準を満たすものと、それ以外の簡易健診もあります。)
◆乳幼児健診と育児相談:生後3ヵ月以上1歳未満は公費、1歳以上は有料となります。
幼稚園・保育園入園前健診、その他ご希望があればどうぞ。電話にて予約を承ります。
心配ごと、気がかりなことはメモをしておきましょう。
乳児健康診査受診票、母子手帳をお持ちください。
電話にて予約を承ります。